ブログ始めました

ほんま単なる日記(ポロリもあるかも!?)

ツイッターを見て思ったこと

 

この姫野さんの「正しくあること…」というつぶやきを見た時、「あー」ってなりました。このような文章に出来るまで昇華されていなかったけど、自分の目指してる場所。

 

家庭での人間関係、社会での人間関係、インターネット上での人間関係。

 

この域まで達するために日々精進します。

今日もごめんなさい

ぎっくり腰で椅子に座ってるのも辛いんで、好きな曲紹介です。

 


森下玲可「運命にKISS」PV

 

この曲は、私と嫁に関係ありまして。出会いが森下さんのFM番組の公開録音の時なんです。リスナーの中で公開録音を手伝う中にお互いいました。

 

細かいことは割愛で、その時の番組でメインに取り扱われていた曲がこれです。

 

ちなみに、森下さんからは祝電頂きましたww

 

( ̄ー ̄)ノ~~マタネー☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★"

洋楽にはまったきっかけの曲

私が中学生のとき洋楽ブームがあり、その時はいかに自分が今日を知っているかを友達同士で競いあっていました。

 

やはり人気は、スリラーを出したマイケル・ジャクソンを筆頭にアメリカ勢でした。

 

そんな中、私はこの曲に心引かれました。

 


Band Aid - Do They Know It's Christmas (Extended Version) - YouTube

 

専門家じゃないので細かいことはともかく、何故か心に染みました。

 

時期としてはまだ早いけど、気になったら一度聞いてみてください❗

 

( ̄ー ̄)ノ~~マタネー☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★"

 

あ、そうそう。

昨日資格試験の一覧読んでたら、微妙に面白そうなものが取れるじゃないですか。

 

危険物取扱者 甲種

 

大学のとき、工学部応用化学科だったんで、受験資格はあるんですよ。

 

けど、大きな問題があるんです。それは、

 

危険物を取り扱うような仕事をしていない、かつ、転職の場合もそういう職種を選ばない

 

なんだよなぁ。ネタ的にはおもろいけど、優先順位は低くしておこう。

 

人前で話すって…

皆さんは大勢の人の前で話す機会ってあります?

 

私は新入社員研修やシステム導入時の説明で数十人の前で話すことがあるのですが、そんなに緊張することも無く適当にいつもしゃべってます。

 

たまに役員の方にも褒めて頂くことがあるのですが、

「人前で話すの慣れてるよねぇ。どうして?」

という質問には、

「教員免許取るのに教育実習行ってましたから」

って答え、

「あー、なるほど」

という方向に持っていってます。そう、持っていってるんです。

 

はい、違うんです!!

 

高校の部活が放送部で、2年の文化祭では出し物をするんですね。そう、

 

放・送・劇!!

 

その時にジャンケンで負けて、なんと私が主役…orz

また、ウチの高校は何をとち狂ってるんだか、この放送劇をやるのが教室とか体育館とかではなく、

 

○○市民文化センター 大ホール!!

 

1500人収容のホールに、(1学年 500人) × 3 + 父兄の方々 ー 文化部員

とほぼ満席状態…。

 

放送劇当日。

大きなステージの上にマイク4本、脇から立ち位置に行くまでが遠いのか近いのか

思い出せません。

セリフ?

とりあえず台本読んだだけなので、感情が表現出来てたかどうか、知ったこっちゃ

ありません。

足が震えたか?

震えてなかったけど全身硬直して脇に戻る時にロボットみたいなぎこちない動き

でしたよ。

舞台から見ると客席はカボチャに見えるか?

とんでもない、見渡すたびに客席の一人一人の顔が分かり全員と目があったような

錯覚さえありましたよ。

 

黒歴史なんでこれぐらいにしときましょ。

 

これ以来、人数が多い少ないは全く関係なくなりました。おそらくそのお蔭で

塾講師・公開模試の試験官のバイトや教育実習では何も感じずに人前で話せる

ようになっていたのかなと。

 

※ 大人数の前で話せることと、話が上手いか下手かは一切関係ありません

 

( ̄ー ̄)ノ~~マタネー☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★"

資格試験ってみなさんどうやって勉強してるんやろ???

えー、タイトルがそのまま疑問です。

 

資格試験じゃないけど、私が今回考えているやり方は

 

・ベースになる参考書を一冊使い、基礎知識固め

・過去問を解きまくり

 

かな、と。

 

現在通勤が片道2時間かかってて、1時間半は電車で座ってることが出来る。これを生かして参考書を読む時間に割り当て。

 

それ以外の会社での自由時間は、スマホで過去問アプリやサイトを利用して疑似実践。

 

家庭では基本勉強の時間として割り当てず、勉強するとしても1週間前のみ。

 

ぐらいのタイムスケジュールで。有意義に使おうと勉強の時間をみっちり割り当てると心が疲れちゃうんで。

 

先輩諸氏はいかがでしょうか?

 

( ̄ー ̄)ノ~~マタネー☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★"